終活行政書士 合原千尋の絵日記@鹿児島市

~清く まっすぐ おもしろく~

軽やかに小さなことから取り組んでほしい”生前整理”

生前整理?

生前とは、故人が生きていたとき、死ぬ前(往生の前)。

終活の講演を依頼された際に便宜上”生前整理”ということばを使用することがありますが、個人的には好きではありません。それを口に出したことはないはずですが、講演依頼でいただいたタイトルは『終活も含めた整理術』。

今回は鹿児島市内の北の方の某校区女性学級の講座で2時間程度お話させていただきました。

鹿児島市 生前整理 終活

20~30名程度かなと思っていたら46名のご参加。ありがとうございます!
※立っている方は私ではなく、こちらの校区の女性学級長。(私はこんなに細くない)

 

終活も含めた整理術

最近、台本を作らないという癖が悪化し、”導入”と”一番伝えたいこと”だけ決めて後はその場にいらっしゃる方の反応を見てその場で話を組み立てるという暴挙に出ています。(そんなことができるのは、おひとりおひとりの顔をじっくり見て話せる50名程度まで。)

”終活も含めた”ということで、 

上記ブログにも書いている『これはやっておきたい!終活チェックリスト10』を資料として配布し、一つ一つの項目についてお話したのが約30分(中盤)。序盤は自分自身の体験を交えながらの整理収納の話、終盤もまた整理収納の話をしました。

着物やアルバム、たんすの上の何か(人による)、趣味のもの。
やはり思い出のある品々に悩まれる方が多いです。

今回特に印象に残ったのが、木彫りの熊の置物(北海道土産)所持率が高かったこと。皆さんも私もビックリ(笑)。

”生前整理をするぞー!”と意気込むのではなく、今の生活に合うように衣替えをするつもりで、決断力が十分なうちに、軽やかに小さなことから取り組んでいただけたら嬉しい。
↑ 
優しく書きましたが、「聞いて満足するのではなく、帰ってから何か1つは行動をおこして下さいね」と何度も何度もしつこく話しました(;´・ω・)

帰りに、「あなたの顔を思い出しながら、今日の午後は早速台所の引き出しを整理してみるわ。またお話して下さいね。」とか、「この紙を見ながら1つ1つやってみるわ。」とか声をかけて下さる方々に私が励まされました。

ひとりで抱え込みすぎず、周りの手も借りながら整理収納をし、今の生活を充実させていただけたらいいなと思っています。

裏話:喉が・・・

始まる前に、女性学級長さんに「マイクを準備しておりますのでどうぞ」と言われ、参加者の方に「耳が少し遠い人もいるから大きい声でお願いします」と言われていましたが、部屋のサイズと参加人数を考慮すると必要なさそうだと思った私。

最初にマイクを使わずに、「このくらいの大きさの声で後ろの方聞こえますか?もっと大きい声も出ますけれど・・・」と言うと、爆笑。

どうやら私の声の大きさが、皆様が想像していたよりもだいぶ大きかったらしい。

マイクを使わずに済みました。そのおかげで、黒板に文字や図を書いたり、身振り手振りを加えたりしながら話すことができました。

土曜の夜から喉が痛く、日曜から頭痛が続いていたので(熱はない)、この後、病院に行ってお薬をたんまり処方していただきました。

 

裏話2?:10月20日は・・・

 2018年10月20日(土)に山形屋ベルク広場で”鹿児島終活フェスタ2018”が開催されます。午前中に1時間お話を、そして午後はパネリストをさせていただきます。

裏話・・・講演タイトルは夫が決めました。

「揉めないってさー、その人が亡くなってから揉めることが多いんでしょ。その人が生きている間に能動的に何かをすることを示唆する話なら”揉めない”ではなくて”揉めさせない”ってした方がいいんじゃないの。」と、法律をかじったのは大学の授業で1コマだけ、数学大好き会社員の夫。はい、採用(笑)。

このブログの冒頭で”生前整理ということばが好きではありません”と書いた私が話す、”揉めさせない生前整理”の話。どんな話になるのでしょうか(;´Д`)ガンバリマス。
 

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村


鹿児島市ランキング
Instagram(フォローはご自由に)
 https://www.instagram.com/goharachihiro
◆合原行政書士事務所のページ
 https://igohara.jimdo.com/