終活行政書士 合原千尋の絵日記@鹿児島市

~清く まっすぐ おもしろく~

お寺で終活!年賀状等で交友関係を振り返る。

終活のことを楽しく学んでみよう会

2018年6月16日(土)妙行寺で開催された「終活のことを楽しく学んでみよう会」でお話したことを中心に書きます。

鹿児島 終活 妙行寺

終活で大切なこと

”終活”が注目される理由の一つに、超高齢社会(全人口に占める65歳以上の高齢者の割合が21%を超える社会)を迎えたことが挙げられます。日本は超高齢社会を2007年に迎えて、すでに10年以上経過しています。

少子高齢化が進み、多様化が進んで行く社会の中で、「最後まで自分らしく、より良く生きるために備え、行動すること」が終活における大切なことです。ですから、終活は高齢者だけのものではなく老若男女すべての人に取り組んでほしいと思っています。

①自分らしい人生を設計する。
②自分の情報をまとめる。
③諸々の確認・整理をする。

たった一度の人生。
こうなりたい、こうありたいという理想があれば、そこへ向かっていつの間にか動いていけるでしょう!

年賀状・暑中見舞い等の整理収納

6月16日の「終活のことを楽しく学んでみよう会」は、「交友関係リストを整理する」をテーマに進めました。その中で年賀状・暑中見舞い等の整理収納についてお話させていただきました。(←忘れられていそうですが、整理収納アドバイザー1級でござる)

我が家の場合

年賀状は輪ゴムで留めて、1年経ったら(次の年賀状を作成したら)廃棄しています。以上。ちなみに、自分の分、夫の分、実家の分すべて作成・ポストに投函は私が担当。作成すること自体は好きですが、時間がかかります。

 

年賀状等について考えてみよう。

①そもそも年賀状等は必要なのか?
②受け取った年賀状等はどのように整理収納したらよいか?
この2点について検討する必要があります。

①そもそも年賀状等は必要なのか?
「毎年出しているから」。ただそれだけの理由で出すのはいかがなものでしょう。

なかなか会えない友人たちへの近況報告、仕事関係の方へのご挨拶等、自分が何のために年賀状を出しているのか立ち止まって考えてみましょう。考えてみて、自分が出したいと思ったら出せばよいですし、年賀状を作成する時間や整理する時間が惜しいので出さなくてもいいやと思ったらそうすればよいのです。

昨年他界した夫の祖母は、数年前に「年賀状を書くのが大変になってきたのでこれを最後にします」と書いた年賀状を下さいました。年賀状を出すのをやめるとしても、いきなり年賀状が途絶えると今まで受け取っていた人が心配するので、こういう配慮ができるとよいなと思います。

②受け取った年賀状等はどのように整理収納すればよいか?
まず、今ご自宅にある年賀状を床に広げてみましょう。

うん十年分収納されていらっしゃった方は膨大な量ですよね。そうでない方もかなりの量になるのではないでしょうか。私がお薦めしたい整理収納方法は「1年保存して、その後は処分する」ですが、個々人で、自分はどういう風に整理したいかな?と問うてみて下さい。

 

年賀状の整理収納を活用した交友関係の振り返り

いただいた年賀状を広げてみて、その中で普段から交流のある方はどのくらいいらっしゃったでしょうか。せっかくですので、「久しぶりに会いたいな、話したいな」と思った方には実際に連絡をとってみましょう。

人と関係を築くには時間が必要です。
自分にとって本当に大切な人と意思疎通をはかる時間を十分に確保するために、まめに連絡を取る人を絞るのもひとつの手です。

好きか、嫌いか。
話が(心が)通じるか、通じないか。

雨が降り外出が億劫になるこの季節。
雨音を聞きながら、年賀状等の整理収納を通して交友関係を振り返り、自分らしい人生について考えるひとときを持ってみて下さい。

年賀状等の処分の仕方

鹿児島市の場合

鹿児島市では、年賀状は「古紙(資源物)」です。
束ねて「古紙・衣類(資源物)」の日にゴミステーションに出せばOK。個人情報が気になる方は、ケシポンで消したり、古紙を持ち込める会社へ直接持ち込んだりもできます。

詳しくは鹿児島市のホームページに。鹿児島市以外の市町村については各自ご確認ください。

まとめ

年賀状・暑中見舞い等の整理収納の話ではなく、”人間関係の整理”になってしまいましたな(-_-;)

終活というと、まだまだ特殊なこと、齢を重ねた方がすることのように思われてしまいますが、人生の終焉を考えることによって今を自分らしく生き切るための大切な活動だと私は考えています。(だから、終活の話をするときに行政書士の側面ではなく、整理収納アドバイザーの側面を出しています。)

生と死は別のものですが一続きのもの。
普段の生活の中では終活について考える時間をなかなかとれない方も、イベント参加を通じてご自身を振り返る時間をとってみると良いと思います。

妙行寺ではお話会や盆踊りなど門徒さんでなくとも参加できるイベントがありますので、お近くの方はぜひ足を運んでみて下さい。

鹿児島 終活 妙行寺

写真のままだと文字が小さくて見づらいですね。加工して後ほどUPします。

妙行寺

鹿児島市和田1-4-1
鹿児島市谷山にあるお寺 妙行寺 | 浄土真宗本願寺派(西本願寺) 妙行寺

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村


鹿児島市ランキング
Instagram(フォローはご自由に)
 https://www.instagram.com/goharachihiro
◆合原行政書士事務所のページ
 https://igohara.jimdo.com/