終活行政書士 合原千尋の絵日記@鹿児島市

~清く まっすぐ おもしろく~

いつも診てもらっているから「かかりつけ医」。ではない。

NPO法人生き生きサポートシルバーエイジの3月の定例会にて「かかりつけ医」の話になりました。

私は幼い頃から喘息を患っているので、定期的に病院に通っています。いつも診察して下さっているお医者さんがかかりつけ医だと思っていましたが、思っているだけではダメだそうです。

 

かかりつけ医とは?

かかりつけ医とは、なんでも相談できる上、最新の医療情報を積極的に学び、必要な時には専門医、専門医療機関を紹介でき、身近で頼りになる地域医療、保健、福祉を担う総合的な能力を有する医師。

鹿児島県医師会が『鹿児島県医師会認定かかりつけ医制度』を実施しており、かかりつけ医として信頼できる医師であることを医師会が評価・認定しています。

 

かかりつけ医のメリット

  • 家族の病状・病歴、健康状態を把握しているので素早い対応ができる。
  • 入院や検査が必要な場合、適切な病院・診療科を指示、紹介してくれる。
  • 食事や運動など、日常の健康管理のアドバイスをしてくれる。


私を診察して下さっている先生は、主治医ではあるけれどもかかりつけ医ではないですね。(内心、太ってきたぞと思われているかもしれませんが、運動の指導はされませんw)

 

認定かかりつけ医制度

上記ページを見ると、鹿児島県内のかかりつけ医として認定されている先生のリストを見ることができます。

私のかかりつけ医制度に対する疑問

私を診察して下さっている先生は、かかりつけ医として認定されていません。認定されていなければかかりつけ医ではないのでしょうか?

かかりつけ医にかかることで受診する側の私たちは何か負担が増えたり、減ったりするのでしょうか?

かかりつけ医として認定されていなくとも、相談はできますし、他の診療科にかかる必要がある場合は紹介して下さいますし、実際問題として何が違うのでしょうか?

 

かかりつけ医

かかりつけ医制度についてお詳しい方、ヘルプミー。

 

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村

◆合原行政書士事務所のページ
 https://igohara.jimdo.com/

Facebook(お友達申請、フォローはお気軽に)
 https://www.facebook.com/chihiro22gohara

嘆く前に、「はぐくむ」という視点を持ってみたらどうでしょうか?

押し付け合いは不毛。

町内会の班会に出席

「班長と公民館長」を決めるための班会の案内がポストに入っており、町内会の班会に出席しました。

※案内には、出席の場合も欠席の場合も現在の班長に連絡するようにと記載されていました。

定刻になっても班会は始まりません。
しばし談笑。15分ほどたって始まりました。

班会にて

「今回の班会では、班長と公民館長を決めるのですが、高齢化が進んでいるので若い人がやればいいと思います。やりませんか?あいはらさん。」

はい?
話し合いではなく、いきなり名指しで指名された上、名字間違えています。こういうの慣れっこですが(笑)

それは何をする人ぞ

「いきなりやりませんかと言われても、何をどの頻度でするのかわからないので、はいともいいえとも言えません。班長や公民館長は何をする人なのですか?」と尋ねました。

  • 班長
    町内会費や緑の羽根募金などの集金、回覧板の準備、班会の開催

  • 公民館長
    公民館を使用したい人からの連絡に対応、鍵の受け渡し・受け取り、公民館使用に関するお金の管理


不在にすることが多いので、公民館長を引き受けるのは難しので班長を引き受けました。

 

慣例の弊害

班会に出席する中で問題点が見えてきました。

  • 町内会を退会する人がいる。
    私の属する班のある地域には100世帯ほど住んでいるが、町内会に入会している世帯は20世帯ほど。うち回覧板を回してもいい世帯は10世帯ほど。

    高齢化が進み、回覧板を近くのお宅に回すことも困難になったため退会する人、役員がまわってきそうな年に退会する人、子どもが大きくなったので退会する人がいるそう。

  • 町内会に入る若い人がいない。
    「何をしているか、どこにいけば入れるのかの情報不足なのでは?」と話しましたが、引っ越して来たら近所に挨拶をして町内会長さんのところを自分から訪問するのが当たり前だとの認識。

  • 班会に出席した人の中から役員を決める。
    出席した人の中から役員を選ぶという慣例を知っていたら、そりゃあ欠席するでしょうよ。

    以前は転勤族の人や賃貸の人が少なかったので、順番に役員を回していたそう。今はそれができないから困るとのこと。


わからないから、知らないからと尋ねてみたらいろんなことが見えてきました。「若い人がやれば」も町内会入会を妨げている原因のひとつだと思いますがね。

会に入る人が少ないと嘆く前に

町内会は自分たちの住む地域を住みよいまちにするために活動している団体で、鹿児島市内だけでも781団体あります。

町内会に限らず、各種団体に加入する人が少ないという話はよく耳にします。

が!
入らない人が悪いという視点で考えるのではなく、時代の流れにあわせて自分たちも変化し、 情報発信をしていく必要があります。

そして役員や係をする人がいないと嘆く前に

その係の人が何をするかクリアになっていますか?
役員や係になった人だけが頑張ればいいと文句は言うけれど何もしない、もしくは言うことすらしないという立場をとっていませんか? 

押し付け合いは不毛。

適任な人がいないからと同じメンバーで順番に回しても、高齢化が進むだけ。自分たちにとって都合のいい人が現れるのを待つのは得策ではありません。

「はぐくむ」視点をもってみると、今までと異なる解決策が見えてくるのではないでしょうか?※ここでいう「はぐくむ」とは、大事に守って発展させるの意。

徒然と思うことでした。

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村

◆合原行政書士事務所のページ
 https://igohara.jimdo.com/

Facebook(お友達申請、フォローはお気軽に)
 https://www.facebook.com/chihiro22gohara

隠れ家のようなお店でしっぽり飲む@北九州市小倉北区鍛冶町

北九州市小倉で行った隠れ家のようなお店「界」。

小倉 界

(左)鹿児島の豚みそのようなものときゅうり
(右)茶碗蒸し
茶碗蒸し大好きな私にはとてもうれしい。

小倉 界

(左)ホタルイカと菜の花の黄身酢和え
(右)お刺身
季節の食べ物がどんどん出てきます。

小倉 界

(左)メンチカツ(3人分)
(右)西京焼きとポテトサラダ
和洋折衷ですな。

小倉 界

(左)しゅうまい(3人分)
(右)きしめん
〆にきしめんがでてくるなんて、初めて!

デザートには、「桜餅アイス」でした。

わいわい賑やかな居酒屋も好きですが、少人数で語らいたいときは食べものも楽しめて、ゆっくり話ができる隠れ家風の飲み屋さんの個室はいいですね。

そうそう行けない距離にあるお店ですが(笑)。

 

北九州市小倉北区鍛冶町1-4-16-2F
界 小倉(小倉・平和通駅・魚町銀天街/創作料理) | ホットペッパーグルメ

 

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村

◆合原行政書士事務所のページ
 https://igohara.jimdo.com/

Facebook(お友達申請、フォローはお気軽に)
 https://www.facebook.com/chihiro22gohara