終活行政書士 合原千尋の絵日記@鹿児島市

~清く まっすぐ おもしろく~

2014-01-01から1ヶ月間の記事一覧

空き家対策のセミナー@鹿児島市

鹿児島県民交流センターで開催された「空き家セミナー」に行きました。 空き家対策についてだけでなく、古民家再生、シロアリ、畳など住宅に関する様々な展示があり勉強になりました。そうそう、鹿児島行政書士青年会は、6次産業化、遺言、留学生事業に関す…

漣さん眼鏡は役に立つ!

今日はずっと書類とPC等とにらめっこ。猫背&視力が悪いので、肩こりがひどいです(ノ_-。) 私の視力 視力は小学1年生のときに両目とも0.9で、小学6年生のとき0.1になったのでメガネをつくりました。(小6まで、座席を前の方にしてもらっていました)小学4年生…

鹿児島市の高齢化の状況

日本政策投資銀行南九州支店が29日に発表した「鹿児島市の人口構造の変化~住宅団地の高齢化進展への備え強化を~」という調査発表を見ています。 鹿児島市の高齢化 高齢化率 21.2%(2010年) 超高齢社会の水準に達している。鹿児島市の総人口は増えているが…

大切なことは伝えないと意味がない。

「かごしま遺言推進研究会」の次回の打合せに向けて宿題(検討事項)を進めています。先日、夕食を食べながら、夫に遺言について熱く語っていたときに「うん、大事なんだね。でもさ、遺言が大事ってこと誰が知ってるの?普通に暮らしてたら、知らないでしょ。…

行政書士試験合格発表の日

今日の鹿児島は晴れ、そして行政書士試験合格発表!残念だった皆様、お疲れ様でした。来年への計画と気持ちを立て直して、リスタートしましょう。 合格された皆様、本当におめでとうございます。今日はお祝いですね。未来に向けて走り出しましょう! 平成2…

FP3級を受けました。

受けてきました。FP3級!昨夜4時頃まで夜更かしをしてしまいまして、眠かったですZzz…(自業自得)夫に試験会場まで車で送ってもらう最中に、テキストを見直そうと思っていましたが、眠すぎて、見直さず。 試験開始。目が覚めました!!!曖昧にしていたと…

ブログを始めて1ヶ月と少し。

ブログは読んでいただきたいから書くものだとは思う。ブログのブの字もわからない状態から書き始めてみたが、これで本当にいいのだろうか?読んで下さった方に読んで良かったと思えるものはまだ書けていない。これから書けるようになるのだろうか。参考にし…

ものの見方

視点 ものごとを見たり考えたりする観点 視野 ものごとを考えたり判断したりする範囲 視座 ものごとをみる姿勢、立場 視点は鋭く!視野は広く!視座は高く! 大学を卒業したての頃、「新入社員であっても、自分が教室の責任者だったらどうするか?という視点…

主人公はどこでも大人気!

毎年1回は、夫婦で旅行に行きます。2013年は、島根に嫁いだ私の友達に会うついでに、山陰へ行きました。初日から2日目にかけて、鳥取砂丘、白兎神社、青山剛昌ふるさと館、水木しげる記念館と、鳥取県を巡りました。 水木しげる記念館の前にて。鬼太郎、ちょ…

DV相談が1.6倍に。

2013年末までの半年間で、鹿児島市にある「配偶者暴力相談センター」に寄せられたDVの相談数は延べ333件!!(1月20日の南日本新聞より)昨年の同時期と比べ、6割増。鹿児島では、2013年7月に「配偶者暴力相談センター」がサンエールかごしまに設置されました…

きょうようときょういく。

鹿児島商工会議所主催の「先手必勝のビジネス戦略 シニア市場の捉え方」セミナーに行きました。 「きょうよう」と「きょういく」 今日、用がある。「きょうよう」今日、行くところがある。「きょういく」母から聞いて、この言葉くらいは知っていましたが詳し…

電話営業マンとのやりとりに思う。

こんな電話がかかってきました。 SEO対策の営業電話がきた。 「離婚相談 鹿児島」で検索したときに、私の事務所のホームページが検索サイトで1ページ目に掲載されるように設定できます。2年間保証します。2年間で17万円です。1か月で考えると7,000円くらいなの…

センター試験は嫌な記憶がよみがえる

昨日、今日と大学入試センター試験が行われています。鹿児島では、18日(昨日)の早朝、センター試験の会場である鹿児島大学の敷地内でボヤ騒ぎがありました。受験生に影響はなかったようですが、現場には灯油のようなものがまかれた跡があり、警察では放火の…

ど素人がファビコンを作る方法

昨日のブログで、あたふたしていた合原です。 昨日の件ですが、パソコンの履歴を削除して、検索したらだいぶ発見できなくなりました(笑)みなさまのパソコンでは発見できないですよね?(/_;)お仕事的にはダメですが、安心して、のんびりとHP作成をしていきま…

ひっそり始めたブログが知り合いにばれていく理由

このブログは、拙い文章ながらも昨年末から毎日続けています。知り合いにも夫にも言わず、ひっそりと始めましたが最近よくバレます(T-T) 合原(ごうはら)問題 私も、yahoo!で検索してみました。”苗字(あえてここでは書きません) 行政書士”… … すぐ出てきた…

鹿児島の無農薬野菜は味が濃い!

実家から無農薬のお野菜をもらいました。知覧の伯母からもらったお野菜のおすそわけです。スーパーで買うものより、野菜の味が濃くて新鮮。特に大根と白菜。お鍋に入れたときに、柔らかくて身体にやさしい味がします!家計も助かります♪ 写真左上の黄色いも…

農地法の研修@鹿児島県市町村自治会館

鹿児島県行政書士会の農地法の事務処理についての研修に行きました。 鹿児島県農政部農村振興課の方が1時間半お話をして下さり、その後30分間質疑応答の時間がありました。農地転用許可申請の際の留意点等が分かりやすく、まとまった資料もいただけて大満足…

FP3級の試験が近づいて

いよいよ12日後にFP3級の試験があります。受験票が郵便で届きました。 FP3級 受験当日の持参物 受験票(3cm×2.4cmの写真を2枚貼付)、筆記用具(HB以上の黒鉛筆、消しゴム)、計算機(プログラム電卓を除く) FP3級試験会場 志學館大学。 志學館大学に行ったこと…

鹿児島らしさ

仕事や研修、飲み会に行くときは、車ではなく市電を利用しています。駐車場や渋滞の心配をしなくてよいので助かります。(車の運転が好きではないですし)ガタンゴトンと心地よく揺られながら町並みを眺めるのは楽しいです。大都市のように地下鉄があればもっ…

数年悩んでやっと購入したもの。

仕事にもあまり関係がない。日常生活にも全く関係がない。だけど、ほしい!と、数年前から思っていたものをついに買いました。 ペンタブレットです。intuosと迷った結果、型落ちしたbamboo、しかも控え目にアウトレットにしました(笑)ちょっとしたイラストを…

お金を払えば記念日を登録できる

今日は1月11日、鏡開きですね。みなさまはお餅を食べましたか?私は、ぜんざいを作ろうかどうしようか迷い中です。季節の行事を大切にした生活をしようと思っているので、7日に七草粥は作りましたが、ぜんざいはハードルが高い!実家に食べに行こうかなぁ(-_…

冬場の調整は難しいぞ。

鹿児島県行政書士会の「遺産分割協議書」についての研修に参加しました。 研修会場にて 暖房がききすぎていて気持ち悪くなりました。上着も脱いで、カーディガンも脱いで、 腕まくりもしましたが暑かった。人がたくさん集まる所では室内の温度の調整は難しい…

好奇心を忘れていませんか?

寒いですね。貼るホッカイロと貼らないホッカイロが欠かせません。先日、久しぶりに小学生の国語と算数の授業のヘルプに行きました。そこでの1コマ。 与謝野晶子さんの短歌から 金色の ちひさき鳥のかたちして 銀杏ちるなり 夕日の岡に中学生になってもよく…

カレーうどんの上手な食べ方

カレーうどんの上手な食べ方 最初に麺をほぐす。すすらない。麺が長い場合は、箸で短く切っておく。ひと口分だけをれんげにのせて食べる。1度に食べる麺は2~3本。 なぜカレーうどんの上手な食べ方の話なのか? 大先輩の事務所にお邪魔し、あちこち連れて行…

雑な仕事をしていると信頼を失う。

今月のファイナンシャルプランナー3級の試験に向けて1日1時間、勉強しています。勉強していて思い出したことを徒然と。 11年前の出来事 父がくも膜下脳内出血で倒れました。しばらく経って、母から「生命保険の三大疾病特約に入っていたんだけど、くも膜下脳…

正月太りは早めに解消しましょう!

今週末は寒くなるようなので、風邪をひかないように気をつけます。 正月太り太りの原因 年末年始は、実家に弟が帰省していたので、お寿司やすき焼きをたんまりと食べました。昨日も仕事帰りに、夫と「頑張ったからいいよね~。エネルギー補充☆」と、焼き肉(こ…

住民票などのコンビニ交付が始まります。

鹿児島市では2014年1月14日(火)から、住民票などのコンビニ交付が始まります。セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンで受け取れるようになります。鹿児島市内のコンビニだけでなく、全国のコンビニで証明書がとれるので便利ですね! 交付できる証明書 …

自筆証書遺言を書くときに気をつけること

自筆証書遺言を書く際に気をつける点 ①自分の手で書く。②パソコンで書いたり、他の人に書いてもらうのはダメ。③日付を書く。(2014年1月2日のように特定できるものを!)④署名する。⑤夫婦で一緒に書くのはダメ。(共同遺言)⑥押印をする。(封筒にも同じ印で封印…

自筆証書遺言を書く方法

自筆証書遺言書”の準備と流れについて書きます。 準備するもの 紙(サイズに制限はありません)、ペン(フリクションなど消せるペンはダメ)、印鑑(実印がいい)、朱肉、封筒、のり、相続財産の目録これらの準備が終わったら、自筆証書遺言書を書いて、封印して、…

書き初めをするのではなく、アレを書いてみるのも!

1月2日は、書き初めをする日ですね。小学1年生から中学3年生までは書道を習っていたので、書き初めをしていました。(冬休みの宿題)大人になって筆を握る機会はなかなかないですよね。前職のときは、お知らせや成績優秀者の掲示物をつくるときに使って…