終活行政書士 合原千尋の絵日記@鹿児島市

~清く まっすぐ おもしろく~

『ゆめをみ、ゆめをたてる!』小中学生向けけんせつワークショップ

小中学生向けワークショップ

2018年7月29日(日)午後から、鹿児島県男女共同参画週間事業のイベントの1つ、小中学生向けの『ゆめをみ、ゆめをたてる!』ワークショップに、かごしま女性政策研究会のメンバーとしてボランティア参加しました。

男女共同参画 ワークショップ

↑開催前の様子。
大人は黄色い線より外側で子どもたちの様子を見守ります。
 

男女共同参画 ワークショップ

今回は、自分のゆめのお家をつくるワークショップ。

プレゼントされたスケッチブックに絵を描いたり、文字を書いたりしながら考えてから作り始めてもいいし、かかずにすぐさま作り始めてもいい。

材料は、紙袋、空き箱、布きれ、リボン、紐、卵のパック、その他容器、色紙、ペン、クレヨン、色鉛筆、石、ボタン、テープ、のり、接着剤等々好きなものを好きなだけ使ってOK。
 
私も参加したい(笑)。

男女共同参画 ワークショップ

子どもたちは、受付で渡された札に書かれた番号ごとにグループに分かれて座りました。一緒に参加した人とは異なるグループになっているので、周りはほぼ知らない人。子どもたちはワークショップが始まるまで無言で座っていました。

洗濯バサミと卓球のボールで作った人形がおもしろいですね。

男女共同参画 ワークショップ

髙﨑恵さんが進行役。
子どもたちは真剣にお話を聞いていて、大人たちは遠くから見守ります。
 

男女共同参画 ワークショップ

今回の講師は、髙﨑正治さん。

髙﨑正治さんは、1953年鹿児島生まれ。
王立英国建築家協会名誉フェロー建築家、京都造形大学・大学院客員教授鹿児島大学講師、リベレンツ工科大学(チェコ)客員教授

シュトゥットガルト大学(ドイツ)、グラーツ工科大学(オーストリア)の教授と協働を経て、髙﨑正治都市建築設計事務所を設立されました。

現在は、建築設計の傍ら大学で教鞭をとり、ヨーロッパやラテンアメリカでの展覧会、国内外の出版物を通して芸術的建築を発表していらっしゃいます。


髙﨑正治さんからピカソや建築に関する話をうかがった後に、「ゆめのお家」を作り始めました。

男女共同参画 ワークショップ

今回参加した小中学生は55名。
はじめての場所、はじめてあう人の中で、 自分の「夢のお家」を創り出す子どもたち。お手洗いに行ったり、水を飲んだりするのも忘れるほどに集中して「夢のお家」に向き合っていました。

男女共同参画 ワークショップ

困ったことや相談したいことがあったら、髙﨑正治さんや髙﨑恵さんに声をかけます。周りの大人が手を貸さなくても、子どもたちは自分で考え、自分で行動できます。

自分が使いたいもの(例えばテープ)がないときは「貸して下さい」と声をかけ、「はいどうぞ」と相手とのやりとりが生まれます。

作っているものも、年齢も、性別も、普段住んでいる地域も一人ひとりさまざま。多様な一人ひとりが同じ空間で過ごすときにどうすればよいかを実体験を通じて子どもたちは学んでいきます。

男女共同参画 ワークショップ

今回、私が気になった少年。

私が持参したお菓子の箱を土台に使ってくれていたからとか、知っている方の息子さんだからというわけでもなく(そのことには後から気付いたw)、人に声をかけて協力を仰ぐ能力が非常に長けていました。私自身が苦手なことをサラリとしていたからこそ気になりました。

人はそれぞれ得手・不得手があります。
自分の能力をいかし、相手を尊重し、生き生きといきていれば、自然と笑顔がこぼれる毎日になるのではないでしょうか。

男女共同参画 ワークショップ

片付けをした後は、髙﨑正治さんによる講評と鑑賞タイム。
子どもたちの感性豊かな作品に心打たれました。

鹿児島県民の皆様、来年はぜひ参加してみて下さい。子どもたちにとっていい経験になるだけでなく、大人にとっても、大切なことに気づける(思い出せる)貴重な時間になりますよ。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村


鹿児島市ランキング
Instagram(フォローはご自由に)
 https://www.instagram.com/goharachihiro
◆合原行政書士事務所のページ
 https://igohara.jimdo.com/

ピッツェリア イル ティンバロのナポリ窯で焼いたピッツァランチ@鹿児島市谷山中央

 有言実行。 

夫とランチに行きました。
夫抜きで訪問したお店に、夫と一緒に再訪する。→確実に大好きなお店。

谷山駅 ピザ

お店の目の前のコインパーキングに駐車して入店したら、「店の横に駐車場があるのでそちらへどうぞ」と案内して下さいました。前回は歩いて行ったので知らなかったなぁ。
 

谷山駅 ピザ

ドリンクは辛口のジンジャーエールにしました。
 

谷山駅 ピザ

ランチのサラダ

色とりどりのお野菜に酸味のきいたドレッシングがかかっています。 家でサラダを作るときにはこんなにたくさんの種類のお野菜や香草を使わないので嬉しい。

谷山駅 ピザ

マルゲリータと本日のおすすめのハーフ&ハーフ

本日のおすすめは燻製チーズと青菜と豚肉。1枚で二度おいしいのでおすすめです。
 

谷山駅 ピザ

クワトロフォルマッジ

今回のお目当てはこれ!チーズ大好き人間にはたまらない1枚。

イタリア産アカシアの有機ハチミツが添えてあるのでお好みで。ハチミツをかけなくても十分に美味なのですが、かけるとチーズの塩気とハチミツの甘みのバランスがよく、手がとまりません。

ハチミツにもいろいろな種類がありますが、ピッツァにはアカシアのハチミツが合うのかな?

先週の社交ダンスの際に、「蕎麦の花から作ったハチミツは癖があるけれど身体にいいから摂取している」という話をうかがい、ハチミツの味に大きな違いがあることを最近知りました。

ピッツァが食べたいときは、ここで決まりですな。
 

谷山駅 ピザ

ピッツェリア イル ティンバロ

鹿児島市谷山中央2-4119-4村田ビル1F
11:30~14:30 18:00~22:00 火曜定休 
お店の横に駐車場が3台分あります。今度は夜に行こう( ̄▽ ̄)
 

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村


鹿児島市ランキング
Instagram(フォローはご自由に)
 https://www.instagram.com/goharachihiro
◆合原行政書士事務所のページ
 https://igohara.jimdo.com/

いよいよ待ったなし!本気度が問われる男女共同参画【鹿児島県男女共同参画週間事業】

展示は7月31日まで

鹿児島県男女共同参画週間事業の展示は、かごしま県民交流センター(鹿児島市山下町14-50)の2階にあります。月曜は休館日ですのでお気をつけて。

鹿児島県男女共同参画週間事業 2018

鹿児島県で平成28年度に実施した県民意識調査によると、「夫は外で働き、妻は家庭を守るべきである」という固定的性別役割分担意識については、否定する割合が肯定する割合を初めて上回りました。

社会の制度や慣行の多くは、固定的な性別役割分担意識に基づいて形成されており、暮らしの隅々に関わっているため、私たちの意識に大きな影響を及ぼしています。

性別にかかわらない多様な生き方を尊重し、主体的に選択し、個性や能力を発揮できる世の中にするには、私たち一人ひとりが学んでいかなければならないことがあると思います。学びのとっかかりとして、展示を見てみてはいかがでしょうか?

鹿児島県男女共同参画週間事業 2018

今回は、 フラワーパークかごしまさんのご協力により、植物とコラボしています。

男女共同参画は、「幸せ」のグローバルスタンダード

2018年7月28日(土)は、大崎麻子さんによる基調講演『男女共同参画は、「幸せ」のグローバルスタンダード』の後、ワークショップがありました。
 

鹿児島県男女共同参画週間事業 2018

大崎麻子公式サイト
大崎さんは鹿児島にいらしたのは初めてだったそう。

以下、拝聴していて記憶にとどめたいと思ったこと、他の方にも知ってもらいたいと思ったことをメモ程度に書き残します。

G7 2018 シャルルボワ首脳コミュニケ(声明書)

1.世界経済
2.貿易
3.イノベーション・雇用
4.外交・安全保障
5.ジェンダー平等
6.気候変動・エネルギー
7.海洋
他の全てのアジェンダ(議題)でもジェンダー平等が組み込まれていた。

附属文書・宣言には「途上国の女児・思春期の少女・女性のための質の高い教育に関するシャルルボワ宣言」、「デジタル文脈におけるジェンダーに基づく暴力に関するシャルルボワ・コミットメント」などがある。girlのエンパワーメントが大切!

SDGs

SDGsが重要。2030アジェンダ | 国連広報センター

世界が目指す人間開発

1945年頃の”開発”は、第二次世界大戦の戦後復興。
その後、前の東京オリンピックの頃は、経済の復興。
日本は東名高速道路東海道新幹線、黒部第二ダムを造り中流を増やすことに成功した。

しかし、人々が政治に関わらないとダメ。だから”人間開発”を!

人間開発のゴールは、ひとりひとりの人間が、持って生まれた可能性を開花させ、社会の一員として尊厳のある人生を生きられるようにすること。そのために必要な環境を創ること。

その為に必要なのは、
・健康 健康で長生きができ、
・教育 知識や技能を持ち、
・生産手段 経済的に自立でき、
・参画 人権が尊重され、政治や社会に参加できること。
この4つができると、人は自己決定ができる。

これらの基礎となるものは、国連憲章と世界人権宣言。
国連憲章テキスト | 国連広報センター

外務省: 世界人権宣言

国際社会共通の目標

ジェンダー平等
※日本では、「男女共同参画」と訳される。
男性と女性が等しく権利、機会、責任を持ち、意思決定にも対等に参画する。

責任の中には、家計責任・家庭責任が含まれる。婚姻関係を結んでいる夫婦において、家計責任は夫に、家庭責任は妻にと分業されていることが多いが、分業ではなく両方を分かち合えることが理想。

ジェンダー(社会的性別)】
・男性らしさ、女性らしさのイメージから社会的・文化的に作られた性別
・時代とともに変わる
・地域によって異なる
・法律、制度、政策、意識、役割分担等に反映されている

②女性のエンパワーメント
・人生や日常生活におけるあらゆる選択肢を自分の意志で選び取って生きていくための力をつけること。
・男性と対等に意思決定に参加するために必要な力を身につけること。

エンパワーメントのステップ

①自己肯定感・自信
②心と身体の健康
③知識・技能
④経済的な力(お金を稼ぐ・貯金する)
⑤共有できる場(つながる、助け合う)
これらができていくと、地域や次世代に波及していく。

アンコンシャス・バイアス

アンコンシャス・バイアスとは、自分でも気が付いていないものの見方や捉え方のゆがみ・偏りのことで、「無意識の偏見」「無意識の思い込み」と訳されます。今まで経験したこと、習慣、周りの環境から身につくものです。

これらは、判断にゆがみを与え、適切な意思決定を妨げるため、先進的企業では、「アンコンシャス・バイアス研修」をしているとのこと。

長野県川上村での事業

KAWAKAMI SMART PROJECT | 長野県南佐久郡川上村
ジェンダー平等を推進している事業。

GGGI:ジェンダー・ギャップ指数

世界経済フォーラムが発表している各国における男女格差を測るジェンダー・ギャップ指数。2017年の日本の順位は144か国中114位。
4つの分野における格差を調査している。

①健康
 出生数の男女比率、健康寿命
②教育
 識字率、初等・中等・高等教育における就学率
③政治
 国会議員の比率、閣僚の比率、女性の国家首脳の在任年数
④経済
 労働参加率、同じような仕事に対する賃金、収入、意思決定ポジションの比率、専門職・技術職の比率

日本は③と④が低い。
4分野は、国連が示す人間開発における4つの必要領域と同じである。

終わりに

どんな価値観をもって、どんなことをやるか。
”Social Good”、社会に対して良いことをやっていきたいですね。
 

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村


鹿児島市ランキング
Instagram(フォローはご自由に)
 https://www.instagram.com/goharachihiro
◆合原行政書士事務所のページ
 https://igohara.jimdo.com/